(福樹工房) 仲間 伸恵
仲間 伸恵
宮古上布の魅力は、なんといっても手績みの苧麻糸にある
と思います。
その大切な糸を台無しにしないように、今後はデザインの
力や染織りの技術をしっかり身につけ、美しい宮古上布が、
この世に生まれ出てくるための通り道になれるよう精進しよ
うと思います。
 
 
 

製作者のコメント



私は宮古で生まれ、宮古島で育ちましたが、高校を卒業して島を出るまでの間、宮古上布について触れる機会はほとんどなかったように感じます。
ただ、近所の路地の石垣に藍染めの糸がほしてあるのはよく見かけていました。
今思うと、きっとうちの近所にも上布を織っている家があったでしょう。あの頃もっとしっかり見ておけばよかったと今頃思ってもしかたのないことですが、ごつごつとした石灰岩の石垣の隙間に竹の棒を差し込んで濃紺の細い糸がジグザグに干してある風景は、今はもう消えてしまった幼い頃のふるさとの風景として大切に記憶の奥に残っています。



染織りとのはっきりした出会いは大学生になってからです。
私にとって幸運だったのは、沖縄本島での大学時代に織り染めの授業に出会い、織物や染色についての色々な素材や技法に触れる機会に恵まれたことでした。
この時期に染め織りものの奥深い世界の気配に触れる機会に恵まれたことが今に繋がっているのだと思います。
大学卒業後は、美術の勉強の続きで京都に進学し、機を織ることからは離れていましたが、そのかわり展覧会や博物館でなど、様々な機会に新しいものや古いもの、日本のものも含めて素晴らしい染め織り物をたくさん見ることが出来ました。


現在は、宮古上布に関わる仕事がしたくて宮古に戻り、運よく福樹工房にお世話になることが出来て、とても有難い環境の中で勉強させていただいています。
宮古上布は知れば知るほど難しいことが増える気がしますが、ものづくりというのはどこまでいってもそういうものなのでしょうし、だから面白くてやめられないのでしょう。
宮古上布の魅力は、なんといっても手績みの苧麻糸のすごさだと思いますが、本当にきれいな手績みの苧麻糸は使ってしまうのが勿体なくて困ってしまうくらいきれいです。
その大切な糸を台無しにしないように、デザインの力や染織りの技術をしっかり身につけたいと思っています。


長い間、この島で受け継がれてきた宮古上布を、無事に次の世代に受け渡すことができるのかどうか、いよいよ正念場なのかもしれません。
大変なことは覚悟して飛び込んだ世界ですが、飛び込んでみたら本当に大変なんだなということを実感する日々です。
でもやりたいことを仕事にできるというのは、それだけでとても幸せなことでしょう。
素朴で、そして神々しい苧麻糸に触れられることに感謝しつつ、力に秘めた美しい布が、この世に生れ出てくるための通り道になれるよう精進しようと思います。







福樹工房
仲間 伸恵さんと出会って


仲間 伸恵さんとは、宮古上布に携わる方々が大勢集まり、話し合いをされている場所で初めてお会いしました。
何人かいらっしゃる中でも特に熱心に質問をしたり、自分の考えを述べているところを見て、すごく熱心に宮古上布に取り組んでいる方なのだろうな、と感じました。
そして、すごく凝り症で真面目な印象を抱きました。
今回プロフィールを作成するにあたって、初めて他に人を交えず二人だけで話をさせていただきました。
お話を聞かせていただいて初めて、紙を作るお仕事も宮古上布と並行して続けられていたことを知ったのですが、どちらに対しても全力で真面目に取り組む姿勢に驚かされました。
そして、自分の考えを言葉で表現することがとても上手な方だと思いました。


“いろんな積み重ねを見てきた上で、私がやるべき仕事というのを探したい”
紙と織り、どちらからも吸収できることは吸収して、今後に繋げたいのだと仲間さんは言います。
どちらか一本に絞れと言われることもあるけれど、私がやりたいと思ったことなのだからやりたい、それに色んな経験は決して無駄にならない。と言う仲間さんの表情からは、揺ぎ無い意思の強さを感じることが出来ました。
“やりたいと思ったからやる”
簡単なことのようですが、自分のやりたいことや、その方向がはっきりと見えていなければ出来ないとても難しいことだと私は思います。自分の決めたことに最後まで責任を持つ強さが仲間さんにはあると感じました。


最近は、苧麻の繊維でポストカードを作られたそうです。
お話を聞かせていただく前に実際にそのポストカードを見せていただいたのですが、表面には苧麻の細かい繊維があって、手作りの優しさが伝わってきました。
上布の原料としては使い物にならずに捨てられてしまうような、小さかったり傷があったりする苧麻が命あるものに生まれ変わることが嬉しい、と笑顔で話してくれました。
捨てられてしまうはずだった苧麻から生まれた紙なんだと思うと、ポストカードがとても温かいものに感じました。
これからこの苧麻の繊維から生まれたポストカードがどんどんと普及すれば、それがきっかけで宮古上布を知ってもらうことが出来るんじゃないかと思います。
紙と織り、どちらの視点からも見ることのできる仲間さんは、今後たくさんの新しい発想を生み出し、宮古上布だけでなく宮古島全体を活気づけてくれると思います。



取材者・文/小池佳子 2008.09
HOME 宮古上布・琉球染織 宮古上布 宮古上布*リサイクル 宮古上布アンティーク 宮古上布*着物 宮古上布*帯 宮古上布*その他 宮古上布リサイクル*着物 宮古上布リサイクル*帯 宮古上布リサイクル*その他 宮古上布アンティーク*着物 宮古上布アンティーク*帯 宮古上布アンティーク*その他 琉球びんがた 琉球びんがた*着物 琉球びんがた*帯 琉球びんがた*その他 宮古上布*作家紹介 宮古上布 宮古上布*工房一覧 琉球びんがた 琉球びんがた*作家紹介 琉球びんがた*製作工程 宮古上布*砧打ち 宮古上布*製織 宮古上布*染色 宮古上布*図案 宮古上布*糸づくり 宮古上布*道具 GALLERY 琉球織物その他 お仕立て ポイント カートを見るMYページ FAQ お問合せ お支払い・送料